先日
美女だらけの須崎の町歩き
に参加
それはそれは楽しかったんですけれども

その中で
地元須崎にいながら
やったことなかった
「醤油ティスティング」
を初体験(イヤン)してきた♪
醤油おくぶかいよ~
もちろん
向かった先は
丸共味噌醤油醸造場(☆)
普段は
( 」´0`)」<マルキョーマルキョー!
ゆってますが
本来はこんな美しい名前があるんでごわす
さて
到着すると
カレールー。。。(°_°)
いやチョコレート。。。(゚д゚)
いや、醤油いれる器が用意されておりまして
それぞれに入れる銘柄の説明書きも
添えられております。

で、女将が説明を加えながら
醤油をついでいってくれます。
ちなみにアテクシの顔が
怖くて緊張したそうなww
キヨツケマスww

見てお分かりにとおり
お色がまず違うΣ(´Д`*)

そして、味も香りも違うのよ!
醤油ってこんなに繊細なのかっ!
って感動した!
この醤油にはこの魚が合うとか
煮物にはこれとこれを。。。
みたいな話を沢山教えてくれましたが
きちんと覚えてるのは一つ
アジは小桜合うね(*´v`)
※小松さんとこのお刺身を食べつつのティスティングでしたので
あ、あと大谷の方の漁師さんたちでは
「醤油は松甘 ビールはキリン 酒は司牡丹(土佐鶴やったかも) 」
みたいな合言葉的なものもあるんだって(正確じゃないよ!間違ってたらゴメソ)
愛言葉だねぇ♡
とにかく
醤油も好み(-∀-)
説明聞いて、味を見て
自分の好みに合わせて
使い分けるのが一番楽しくて美味しいと思います!
貴重な体験トンクス!
今日は
小桜と松甘で味付けしたおでんです。
ひゃっほ~い!

あ、そうそう。
近々味噌作り教室がありますよ!
↓↓クリックで大きくなりすぎます↓↓

紅葉した葉っぱに
同じく色づいた子供たちのイラストに若干恐怖を
覚えますが(゚∀゚)
きっと楽しい体験になります♪
ちなみに私も
手前みそ(自家製味噌)派
自家製味噌は愛着わくよww
名前つけちゃうよwwだって生きてるんだものww
そんなこって
また明日!売買
離乳食作るか!
スポンサーサイト